|
こんにちは!つぐつぐです。
本日、ここ北軽井沢、強風ですがときおり青空、ときどき浅間山から風に飛ばされ雪がちらちら。 浅間山はすそのまできれいに雪化粧。 明日の朝がたのしみですね。 さて、今朝、峰の茶屋付近で数台の玉突き事故があったようです。 例年、シーズン初の雪の日は事故を起こす車が多く、路肩に突っ込んでいる車や不思議なタイヤ痕をよく見かけます。 雪が降っていなくても、雪解け水が凍ったり、霜が降りたりして「路面凍結」はよくあることです。 四輪駆動のスタッドレスタイヤで来ていただくのが一番安心ですが、めったに行かない寒冷地のためにスタッドレスタイヤをそろえるのはしんどい…そんな方にも、できる限り安全に来ていただきたいので、来場前にできる情報収集について紹介します。 (※今回の情報は参考程度に。さまざまな側面から最新の情報を集め、総合的に判断してください) 【車】 ・スタッドレスタイヤ装着(もしくはチェーンを携行し、危険箇所ではチェーンを着ける) ・急ハンドル急ブレーキをしない、スピードを出さない 【ルート】 浅間山のふもとに位置するここ「北軽井沢」に到着するには、峠を登る必要があります。 (ルート詳細はこちらを確認ください) 東京方面から来られる方のほとんどが碓氷軽井沢インターを降り、軽井沢方面から国道146号を北へ登る方が多いです。 このルートは、スウィートグラスよりも標高の高い場所(峰の茶屋)を通り、カーブがきつく通行量も多いため、凍結の恐れがある日や降雪の日は、おすすめしません。※今朝の事故も峰の茶屋付近で起きました 【ライブカメラ】軽井沢方面から国道146号を登りきった峰の茶屋付近 渋川伊香保インターを降り、群馬県側から国道146号を南へ上るルートはカーブがゆるく通行量も少ないためおすすめです。 インターからの距離がありますが、道の駅がたくさんありますし、昨年話題になった八ッ場ダムも見られます。 (八ッ場ダム、圧巻です) 【ライブカメラ】吾妻管内の道路 【天気】 天気予報は2つほど見て、雨雲レーダーも見て総合的に判断。 たよりになるのは、雨雲レーダー。 「鶴舞う形の群馬県」の鶴の右翼とおしりの付け根あたりがここ北軽井沢(★の場所あたり) >>>tenki.jp https://tenki.jp/leisure/3/13/70/853/1hour.html >>>GPV気象予報 http://weather-gpv.info/ 気温は5℃以下で雪になる恐れがあります 当日だけでなく前後の気温も参考になりますよ。 【通行時間帯】 気温が下がる時間帯は路面凍結していることが多いため、夜間~早朝は要注意です。 晴れの日も、日陰部分は日が昇ってからしばらく解けないことがあるため、心配な方は朝10時頃まで峠の通行をひかえるといいかもしれません。 逆に雪や曇りなど終日気温が上がらない日は、いつだって凍結の恐れがあるのでルート選択は慎重に。 【心構え】 「無理をしない」 どんなに対策をしていても、どんなに気をつけていても、どう頑張っても条件が悪く滑ってしまう日があります。 一番安全なのは、運転をしないこと。自然は逃げないので、あきらめていい機会を待つ、自然に従うのも大切です。 寒い地域に住むということは、気をつけなければならないことがたくさんありますが、その分すてきな景色にたくさん出会えます。 今年はどんな景色にであえるのか。 準備は万全に、無理せず、会いに来てくださいね。 みなさまのご来場をお待ちしております。 今日も浅間山とともに つぐつぐ
by sg_kitakaru
| 2020-11-28 08:51
| 道路・フィールド状況
|
カテゴリ
全体 お知らせ 今日のできごと SG浅間山レポート イベント情報 冷凍バナナ運行状況 売店情報 気候・服装 道路・フィールド状況 スタッフごと ルオムの森/SGA/アスパラ 薪ストーブ 樹木・植物 自然の楽しみ方 施設・サイト情報 今日の黒板 よくある質問 SG突撃取材 動物・鳥 北軽井沢情報 ぐるぐるの地域探訪 キタカルごと コロモック レンタル情報 フィールド状況・天気 未分類 検索
最新の記事
以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 記事ランキング
タグ
ブログジャンル
画像一覧
その他のジャンル
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 Sweetgrass. All Rights Reserved. |
ファン申請 |
||