|
**おしらせ** ■凍結防止のためシャワー・炊事棟外水道・一部の洗濯機をクローズ(使用停止)します …詳細はこちら ■近隣のスーパー(車で10分圏内)は冬季閉鎖のため営業していません(スーパー大津北軽井沢店) ※Aコープ北軽井沢店は2019年10月に閉店となりました。営業中の近隣スーパー(車での所要時間)は末尾に記載 ******** すっきりいい天気の日は満天の星空。 そして、朝起きれば強烈な冷え込み 深呼吸をすれば、肺の隅々まで、冷たい空気が駆け抜けます。 浅間山も、もくもくと (ちなみに-5℃まで冷え込んだようです) -5℃を下回ると、地蔵川には氷の柱ができたり、霜柱がざくざくしたり、一面が霜で覆われたり。 -5℃がわくわく度★だとすると、 -10℃は★★★ -15℃は★★★★★ …と、寒くなればなるほど、研ぎ澄まされた空気に、おもしろく美しい景色が見られるのでわくわく度も自然と高くなります。 いい時期になりましたね。 いつでも来い、-15℃!!と意気込み充分に今週末の天気は… -15℃とまでは冷え込みませんが、明日の朝は-5℃近くまで冷え込みそう。 金・土と日中の気温が5℃以下とあまり上がらない予報。 土曜日は特にくもり時々雪、天気が崩れると雪のおそれがあります。 ご来場のお客様は、夏タイヤでは危険です。 スタッドレスタイヤ(なければチェーン携行)でお越しください。 チェーンしか持っていない方は、朝・夜の路面は霜や雪解け水で凍っていることがあるため、気温が上がる昼頃の運転がおすすめです。 (雪が降るタイミングにもよりますが、霜や雪解け水の凍結は昼頃解け日没以降再び凍り始めます) 通行ルートは、キャンプ場より標高の高い峰の茶屋を通るルートより標高は低くカーブも少なく交通量も少ない長野原を通るルートのほうがおすすめです。 最新の天気予報と、交通状況を各自確認のうえ安全運転でお越しくださいね。 高速道路の状況と、碓氷軽井沢インターのライブカメラはこちら >>>道路交通情報センターhttp://www.jartic.or.jp/ 軽井沢方面から国道146号を登りきった峰の茶屋付近のライブカメラ >>>国道146号:峰の茶屋ライブカメラ http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_sprinfo.cgi?id=3&cntflg=0 >>>北軽井沢交差点ライブカメラ http://www.kitakaruizawa.net/crossing/ 日の出6:43、日没16:30(12月7日群馬県長野原町で計算) (国立天文台こよみの計算よりhttps://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi ) 各テントサイトの状況は… ■Pエリアは新コテージ新設工事を行っています。 月~金:8時30分~17時頃まで作業音が発生します(土・日休工) テントサイトのぬかるみはほぼありませんが、前日の冷え込み状況により日当たりがいい場所は気温が上がるとぬかるむかもしれません。 (まだ、どろどろになる程度ではないです) 足元はスノーブーツや登山靴など濡れない汚れてもいいものでお越しくださいね。 思い切り遊ぶためにも、あたたかい服装でお越しください。 (帽子・ネックウォーマー・手袋などお忘れなく!) **おしらせ・続き** ■営業中の近隣スーパー(車での所要時間) 嬬恋方面:サンエイ(20分)、つまごいマート(20分)、Aコープオアシス店(20分) 長野原方面:スーパー大津(20分) 軽井沢方面:ツルヤ軽井沢店(30分)、デリシア軽井沢店(30分) スーパーではありませんが、久保農園(5分:新鮮野菜と少し肉・魚もあり)、ローソン(5分)セブンイレブン(5分)もあります。 >>>tenki.jp https://tenki.jp/leisure/3/13/70/853/1hour.html >>>GPV気象予報 http://weather-gpv.info/ 直近10日間の気温>>>北軽井沢ネットワークhttp://www.kitakaruizawa.net/ 道路状況>>>日本道路交通情報センターhttp://www.jartic.or.jp/ >>>国道146号:峰の茶屋ライブカメラ http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_sprinfo.cgi?id=3&cntflg=0 >>>北軽井沢交差点ライブカメラ http://www.kitakaruizawa.net/crossing/ 今日も浅間山とともに つぐつぐ
#
by sg_kitakaru
| 2019-12-05 23:44
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
こんにちは!つぐつぐです。
朝起きてびっくり! 外が真っ白!! 今年初の積雪、といっても5ミリほどなので気温が高くなる日中には全て解けてしまうかもしれません。 以下、11/30 8:30現在の路面状況を。 今の所、碓氷軽井沢インターでの積雪はなさそう。 >>>道路交通情報センター:ライブカメラよりhttp://www.jartic.or.jp/ 軽井沢方面から国道146号を登りきった峰の茶屋付近では少し積雪あり。 >>>北軽井沢交差点ライブカメラ http://www.kitakaruizawa.net/crossing/ 来場される方は、スタッドレスタイヤが無難ですがノーマルタイヤでチェーンしか持っていないという方は雪が溶ける昼以降峠を通るようご注意ください。 (夕方寒くなると溶けた雪が凍るかもしれません。運転は気温の高い日中がおすすめです) #
by sg_kitakaru
| 2019-11-30 08:24
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
**おしらせ** ■凍結防止のためシャワー・炊事棟外水道・一部の洗濯機をクローズ(使用停止)します …詳細はこちら ■近隣のスーパー(車で10分圏内)は冬季閉鎖のため営業していません(スーパー大津北軽井沢店) ※Aコープ北軽井沢店は2019年10月に閉店となりました。営業中の近隣スーパー(車での所要時間)は末尾に記載 ******** 25日から28日までのクローズ期間が終わり、明日からホワイトスタイルが始まります。 浅間山も上から下まで雪化粧。 例年より暖かいと油断していると、日中も5℃まで上がらない身に染みる寒い日があったり。 日によって気温がかなり変わりますので、ご来場の際は最新の天気予報をかならず見て準備してくださいね。 さて、明日からグリーンスタイルからホワイトスタイルに切り替わります。 ここ、北軽井沢の冬は長くて厳しい。 氷点下が当たり前になる11月から4月半ばごろまで、約5か月ちょっと。 雪が積もって雪かきに疲れ果てることもあれば、深呼吸したら肺に突き刺さるような空気に笑ってしまったり。 寒くてしんどいこともたくさんあるけれど、それを上回る美しい景色や楽しいことがあるから冬らしくなるとなんだかわくわくします。 変更点など紹介したいと思います。 テントサイトは、積雪や雪解けによりフィールド状況が刻々と変化するため、予約時はサイトの大きさごとに予約していただき、来場前にいい状態のエリアへなるべく割り振りするようにしています。 (個性がしっかりしている狼煙・林間・フリードッグ・星見広々を除く) 新事業タキビバの工事場所が近かったり、他のいい場所が見当たらなかったり、いろいろと理由があり、 今年は、コロモックの家はありません…。 その代わりに新コテージ建設の工事が始まりました。 オープン予定は次の春~夏を予定しているので、お楽しみに! デッキにはピクニックテーブルを設置しているので、屋外はこちらをご利用ください。 運搬は最寄りの薪置き場からお持ちくださいね。 今週末の天気は… 29日(金)晴れ、最高0℃、最低-5℃ 30日(土)晴れ、最高4℃、最低-3℃ 1日(日)くもり、最高6℃、最低-5℃ 日の出6:37、日没16:30(11月30日群馬県長野原町で計算) (国立天文台こよみの計算よりhttps://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi ) 雨が降れば雪に変わるかもしれません。 ご来場の方は、スタッドレスタイヤでお越しください。 (チェーンしか持っていない方は、夜間早朝の運転は避けてください) しっかりとした積雪はまだ今シーズンは降っていません。 雪の降り始めは、準備が不十分な方も多く事故が増えます。 ご自身がスタッドレスタイヤでも事故に巻き込まれたり事故で渋滞し混雑したり、いつも以上に道路状況を確認のうえ、安全運転でお越しください。 クローズ期間中、薪ストーブのメンテナンスをしたり 入り口看板や みなさまのご来場をお待ちしております。 **おしらせ・続き** ■営業中の近隣スーパー(車での所要時間) 嬬恋方面:サンエイ(20分)、つまごいマート(20分)、Aコープオアシス店(20分) 長野原方面:スーパー大津(20分) 軽井沢方面:ツルヤ軽井沢店(30分)、デリシア軽井沢店(30分) スーパーではありませんが、久保農園(5分:新鮮野菜と少し肉・魚もあり)、ローソン(5分)セブンイレブン(5分)もあります。 >>>tenki.jp https://tenki.jp/leisure/3/13/70/853/1hour.html >>>GPV気象予報 http://weather-gpv.info/ 直近10日間の気温>>>北軽井沢ネットワークhttp://www.kitakaruizawa.net/ 道路状況>>>日本道路交通情報センターhttp://www.jartic.or.jp/ >>>国道146号:峰の茶屋ライブカメラ http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_sprinfo.cgi?id=3&cntflg=0 >>>北軽井沢交差点ライブカメラ http://www.kitakaruizawa.net/crossing/ 今日も浅間山とともに つぐつぐ
#
by sg_kitakaru
| 2019-11-28 22:46
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
**おしらせ** ■週末明け25日(月)~28日(木)までキャンプ場はクローズ(宿泊はできません)。 ■凍結防止のためシャワー・炊事棟外水道・一部の洗濯機をクローズ(使用停止)します …詳細はこちら ■近隣のスーパー(車で10分圏内)は冬季閉鎖のため営業していません(スーパー大津北軽井沢店) ※Aコープ北軽井沢店は2019年10月に閉店となりました。営業中の近隣スーパー(車での所要時間)は末尾に記載 ******** 昨日、11月20日(水)9時~10時ごろ雪が降りました。 待ちに待った「初雪」です。 べちゃっとしたみぞれっぽいものではなく、コロコロとあられっぽいものでした。 ![]() ここ最近すっきりいい天気のことが多かったですが、明日以降は不安定な天気が続きそうです。 22日(金)くもりのち雨、最高5℃、最低-1℃ 23日(土)雨のちくもり、最高9℃、最低5℃ 24日(日)くもり、最高15℃、最低5℃ 日の出6:30、日没16:33(11月23日群馬県長野原町で計算) (国立天文台こよみの計算よりhttps://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi ) 5℃以下の気温で雨の予報の場合、雪になってもおかしくありません。 くもりや雨の日は、日中の気温が上がりにくく終日肌寒いですが冷え込みはそこまで厳しくありません。 予報に出ている気温では、凍結の危険性は低いですが、万が一雪になってもいいようにご来場の際はスタッドレスタイヤ(もしくはチェーンの携行)をお願いいたします。 ▼去年の今頃のブログ ご来場の方は、足元もあたたかくしてお越しくださいね。 ふとしたところで、鳥たちが楽しそうに食事しているところを目にするようになりました。 シジュウカラは5羽ほどの仲間と一緒に。 葉っぱが落ちて、森の景色は少し静かになりました。 その分、今まで気が付かなかった鳥たちの存在にも気づきやすくなります。 ご来場の際は、探してみてくださいね。 みなさまのご来場をお待ちしております。 **おしらせ・続き** ■営業中の近隣スーパー(車での所要時間) 嬬恋方面:サンエイ(20分)、つまごいマート(20分)、Aコープオアシス店(20分) 長野原方面:スーパー大津(20分) 軽井沢方面:ツルヤ軽井沢店(30分)、デリシア軽井沢店(30分) スーパーではありませんが、久保農園(5分:新鮮野菜と少し肉・魚もあり)、ローソン(5分)セブンイレブン(5分)もあります。 >>>tenki.jp https://tenki.jp/leisure/3/13/70/853/1hour.html >>>GPV気象予報 http://weather-gpv.info/ 直近10日間の気温>>>北軽井沢ネットワークhttp://www.kitakaruizawa.net/ 道路状況>>>日本道路交通情報センターhttp://www.jartic.or.jp/ >>>国道146号:峰の茶屋ライブカメラ http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_sprinfo.cgi?id=3&cntflg=0 >>>北軽井沢交差点ライブカメラ http://www.kitakaruizawa.net/crossing/ 今日も浅間山とともに つぐつぐ
#
by sg_kitakaru
| 2019-11-21 23:44
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
**おしらせ** こんにちは!つぐつぐです。■凍結防止のためシャワー・炊事棟外水道・一部の洗濯機をクローズ(使用停止)します …詳細はこちら ■近隣のスーパー(車で10分圏内)は冬季閉鎖のため営業していません(スーパー大津北軽井沢店) ※Aコープ北軽井沢店は2019年10月に閉店となりました。営業中の近隣スーパー(車での所要時間)は末尾に記載 ******** 11月11日に初冠雪した浅間山、今日もうっすら雪の白い筋が見えました。 日中はまだ気温が高いので悪天候でもみぞれ程度のようです。 (気温が5℃を下回ると雪のおそれが出てきます) あたたかいから雪にならないと言いつつ、ここ最近、木枯らしが身に染みる… 風が強いと体感温度は1m/sで1℃下がると言われています。 ご来場の際は、ネックウォーマーや手袋・帽子を忘れずに。 各テントサイト・場内の状況は… 天気は… 15日(金)晴れ、最高9℃、最低0℃ 16日(土)くもり、最高9℃、最低2℃ 17日(日)くもり、最高8℃、最低-2℃ 日の出6:23、日没16:37(11月16日群馬県長野原町で計算) (国立天文台こよみの計算よりhttps://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi ) 服装などはこちらを参考に… 服装と同じく、これからの時期は車のタイヤも十分に気をつけたいところ。 日没過ぎてチェックインに来られる方は、天気が崩れると雪が降る恐れがあります。 朝早く峠を登られる方は、すっきり晴れた日のほうが放射冷却で冷えこみ、霜で路面が凍ることがあります。 (夜間に降った雨が凍ることもあります) 夕方から早朝に峠を通る方は、からなずスタッドレスタイヤを装着の上おこしください。 まだタイヤを準備していない!という方は、気温が上がる昼過ぎに峠を通るようにご注意ください。 (予期せぬ降雪・凍結もありえるため、最新の天気予報を確認し、無理せずお越しください) みなさまのご来場をお待ちしております。 **おしらせ・続き** ■営業中の近隣スーパー(車での所要時間) 嬬恋方面:サンエイ(20分)、つまごいマート(20分)、Aコープオアシス店(20分) 長野原方面:スーパー大津(20分) 軽井沢方面:ツルヤ軽井沢店(30分)、デリシア軽井沢店(30分) スーパーではありませんが、久保農園(5分:新鮮野菜と少し肉・魚もあり)、ローソン(5分)セブンイレブン(5分)もあります。 >>>tenki.jp https://tenki.jp/leisure/3/13/70/853/1hour.html >>>GPV気象予報 http://weather-gpv.info/ 直近10日間の気温>>>北軽井沢ネットワークhttp://www.kitakaruizawa.net/ 道路状況>>>日本道路交通情報センターhttp://www.jartic.or.jp/ >>>国道146号:峰の茶屋ライブカメラ http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_sprinfo.cgi?id=3&cntflg=0 >>>北軽井沢交差点ライブカメラ http://www.kitakaruizawa.net/crossing/ 今日も浅間山とともに つぐつぐ #
by sg_kitakaru
| 2019-11-14 22:49
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 今日のできごと SG浅間山レポート イベント情報 冷凍バナナ運行状況 売店・フードショップ情報 気候・服装 道路・フィールド状況 スタッフごと ルオムの森&SGA(アスパラ) 薪ストーブ 樹木・植物 自然の楽しみ方 施設・サイト情報 今日の黒板 よくある質問 SG突撃取材 動物・鳥 ぐるぐるの地域探訪 北軽情報 キタカルごと コロモック レンタル情報 未分類 検索
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のコメント
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 Sweetgrass. All Rights Reserved. |
ファン申請 |
||