1
皆さん、こんにちは!
お久しぶりのぐるぐるです。
さて、タイトルの通り、北軽井沢に暮らす我らが心の山「浅間山」に今シーズン初冠雪が見られました。 曇り空で色が同化してしまっているのが残念ですが。 冬の足音はもうすぐそこで響いております。 場内の紅葉も、先日の台風の影響で落葉が多く見られましたが、ご覧の通りまだまだ見応え充分です。 秋空の北軽井沢で皆様のお越しをお待ちしております。 四季折々の浅間山麓から ぐるぐる ▲
by sg_kitakaru
| 2017-10-24 15:22
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
こんにちは、マーヴィンです。
いよいよ夏本番!! 緑が生い茂り、花が咲き、虫も鳥も動物も活発的になってきました。 子供達も待ちに待った夏休み♪何して遊ぶかはもう決まったかな? SGでは、彼らも子供達に負けないくらい意気込んでいます。 キャンプ場に長年棲んでいる妖精「コロモック」が、この夏新たな仲間「スーリ」を加えて森のどこかに隠れているぞ。 今回の会議場はツリーハウストントゥ横の切り株。 コロモックも子供たちに会えるのを楽しみにしています。 ご来場の際はぜひ森の中に隠れた彼らを探してみてください。 皆さんのご参加お待ちしております。 浅間山の恵みに日々感謝 マーヴィン ▲
by sg_kitakaru
| 2017-07-26 07:00
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
おはようございます!つぐつぐです。
朝、レジにいるとスタッフしんちゃんが「浅間見た?」と言うので、外に出てみると… 思わず叫んでしまいました。 キャンプ場内に雪が降るのはまだ少し先のようですが、夜は氷点下になることもあります。お車でお越しの際は、運転に気をつけてお越しください。 今日も浅間山とともに つぐつぐ
▲
by sg_kitakaru
| 2015-11-15 12:43
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
こんにちは、ぐるぐるです!
今朝は久しぶりの晴れ模様! ここ最近、常に曇りがちで目視することのできなかった浅間山も、ようやくその姿を現してくれました! 早朝はうっすらと噴煙を確認することが出来ましたが、この写真を撮った時には山の反対側から登って来る雲と火口から立ち昇る噴煙が一緒くたになってしまい、その境界線を正確に確認することはできませんでした。 先日の浅間山噴火のニュースから一週間が経ちました。 あれから何度かのごく小規模な噴火と火山性地震が発生していますが、ここ北軽井沢は平穏に包まれています。 今後、何時、どんな時に、何が起きるか、我々には正確に予見することはできません。 しかし、危機というものに対して備える事は出来ます。 自然の脅威に対して、我々には何が出来るのか、メディアから知り得た情報を基に考えても良い、自ら考えても良い、仲間同士で話し合って考えても良い。 形はどうあれ、何らかの形で「考える」という事が大切なのだと僕は思います。 そして、それを踏まえた上で、「自然に従う生き方」を実現していく。 浅間山麓に暮らす僕たちにとって、それが理想の生き方なのです。 四季折々の浅間山麓から ぐるぐる
▲
by sg_kitakaru
| 2015-06-23 16:53
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
こんにちわ
ザッキーです。 浅間レポート その2の報告です。 19日夕方、ごく小規模な噴火が発生しました。 しかし前回と同様、噴火に伴う空振や爆発音等は8km地点 (当キャンプ場)では感じらず、降灰も確認出来ませんでした。 この噴火に伴う噴火警戒レベルの変更は無く、引き続きレベル2の火口周辺警報となっております。 ここスウィートグラスは、ここ最近梅雨の天気でここ数日はぐずついた天気で噴火後は浅間山を時より雲の隙間から見える様な状況です。 なんとか本日の浅間山の写真を捉えようと試みましたが何も見えず、断念です。 また後日皆さんにお伝えできたらと思います。 以上現地リポートでした。 ザッキー ▲
by sg_kitakaru
| 2015-06-20 21:00
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
こんにちは、ざっきーです。 噴火による火山性微動が観測されています。
しかし、噴火に伴う空振や爆発音等は8km地点(当キャンプ場)では 感じられませんでした。若干の降灰はあったと思われますが、 ほとんど気付かない程度です。 SGスタッフはインターネットやTVのニュースから噴火の事実を しりました。なんせ本日の浅間山は曇り空で全く見えません。 本日の小噴火によって、警戒レベルが引き上げられることはなく、 レベル2のままですので交通規制等の変更はありません。 現地ではいつも通りの日常が続いており「えっ!?噴火??」てな感じです。 浅間山との付き合い方は過敏に怖がる必要もありませんし、 全く無関心であるのも正しくありません。 火山(自然)に対する畏敬の念と科学的知識そして変化をとらえる 普段の感覚といったところでしょうか!? 以上、浅間山小噴火のお知らせを現地からの報告でした。 ざっきー ▲
by sg_kitakaru
| 2015-06-16 16:30
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
こんにちは、ぐるぐるです!
今日は久しぶりに浅間山のお話をしようと思います。 皆さんはこの時期、浅間山の雪渓に現れる巨大な動物(?)の存在をご存知でしょうか? こちらです。 「ひよこ?」「ひょうたん?」「ハチドリ?」「蛇の頭?」「破裂した風船?」 見ようによっては色々な形に見えますね♪ 本来であればもう少し大きく綺麗なかたちをしているようです。 写真に収めるのが少し遅かったかも知れません。 今年は雪融けが想像以上に早かったようですね。 この形を見て、ここ北軽井沢に住む人々は様々な考えを持っているようです。 ですが、最も一般的な見え方としては「イワツバメ」とされています。 ちなみに僕は漫画家の手塚治虫氏の作品を読み過ぎてか、この雪渓が、生まれ変わって卵から孵ったばかりの火の鳥に見えてなりません。 ※手塚治虫氏について語ると一晩あっても足りなくなってしまいそうなので、今回は誠に残念ですが割愛させて頂きます。 活火山である浅間山、本当に火の鳥が住み着いているのではないかと感じるのは僕だけでしょうか…? 四季折々の浅間山麓から ぐるぐる
▲
by sg_kitakaru
| 2015-04-16 19:46
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
おはようございます、ぐるぐるです!
今日は朝からとても気持ちの良い天候となっております♪ 浅間山も晴天と白雪のコントラストがいつもより明確に際立って見えます! という事で山のお話をしたいと思います。 普段、ここ北軽井沢で生活していると、浅間山の独立した山容の素晴らしさに目を奪われてしまいがちですが、 実は浅間山は独立峰ではありません! 浅間山の右手奥に見えるお山、「黒斑山」という名峰です。 その山域には他にも蛇骨岳、仙人岳、鋸山といった山も存在します。 何といっても、この黒斑山から眺める浅間山がとてつもなく絶景なのです! (※画像が手元にありませんでした、すいません…。) 実際にその眼でお確かめ下さい! と、言いたいところですが、登山道は結構な険しさの為、軽い気持ちで登ることはお勧めしません。 特に黒斑から蛇骨、Jバンドを抜けて浅間まで縦走するルートは浅間鬼の所業です。 もちろん気持ちだけでなく、装備・技術等も最も重要な要素となりますのでご注意を! 今日は山登りのお話をしましたが、もちろん遠くから眺める山の景色も壮大で素晴らしいものです! 今後スウィートグラスから浅間山を眺める際は浅間山域の隠れた名峰にも目を向けて見てはいかがでしょう。 浅間高原の新しい魅力に気づくことができるかもしれませんよ♪ 四季折々の浅間山麓から ぐるぐる
▲
by sg_kitakaru
| 2015-02-21 10:54
| SG浅間山レポート
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 今日のできごと SG浅間山レポート イベント情報 冷凍バナナ運行状況 売店・フードショップ情報 気候・服装 道路・フィールド状況 スタッフごと ルオムの森&SGA(アスパラ) 薪ストーブ 樹木・植物 自然の楽しみ方 施設・サイト情報 今日の黒板 よくある質問 SG突撃取材 動物・鳥 ぐるぐるの地域探訪 北軽情報 キタカルごと コロモック レンタル情報 未分類 検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のコメント
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 Sweetgrass. All Rights Reserved. |
ファン申請 |
||