1
こんにちは。
もりもりです。 先週の連休はたくさんのお客様が氷点下のキャンプを楽しみにご来場しました。 悪天候の中、極寒の北軽井沢まで来て頂くので、他にはない冬のキャンプを楽しんでもらいたい!と気持ちが高まり、イベント満載の営業になりました! 開催したイベントのご紹介をします。 連休の2日目は『SG雪上大運動会』!! 読んで字のごとく、Sweet Grassでする雪の上での運動会です。 ふっかふかの雪を思う存分楽しんでもらいたく開催しました。 今回は、家族対抗運動会! 子どもが夢中になるのは想像しやすいですが、実際はお母さんやお父さんの方が夢中になってました。 みなさんいつまでも子ども心を持ってる人ばかりなんですねぇ。 第一競技、子どもの「スノーフラッグ」の様子です。 ![]() みんな和やかにやってますね~。 そして、こちらは、お母さんのスノーフラッグです。 ![]() こちらのお母さんは断トツで一位! 走るフォームがキレイでした! こちらが、お父さんのスノーフラッグです! これぞ、父の本気! ![]() 壮絶なバトルは、お父さんの部の決勝戦で出ました! こういう姿を待ってたんです!! ![]() 通常ならば、スノーフラッグなので、山の上には旗が刺さっているのですが、決勝戦は男らしく缶ビール!(笑) ビーチフラッグならぬ名付けて『ビールフラッグ』! 旗よりすべりやすく、難しいです! さて、突然ですがクイズです。 こちらお父さん方の中で、誰がビールを取ったでしょうか? ①手前のオレンジのお父さん ②奥のオレンジのお父さん ③後ろで隠れてるお父さん 正解は・・・ ②のオレンジのお父さんでした! 始めに手が届いたのが、写真でもわかるように手前のオレンジのお父さん。 ですが、ビールは予想以上にすべりやすく、転がってきたところを右のお父さんがキャッチ! まさに、白熱の試合展開に一同笑い転げました。 それにしても写真を見直してみると、缶ビール目がけて大の大人三人が、これだけ必死になってるのって・・・面白い絵ですね~。 父と母の『ビールフラッグ』は冬の恒例競技にしちゃいます。 最後にしたのが、親子ソリ引きリレー大会! ![]() みなさん、準備しております。 こちらの競技では、子どもがソリに乗って、お父さんやお母さんが引いて走る、という単純明快な遊びです。 位置に付いて、よーい、ドンッ! ![]() 意外にも難しくて、子どもがソリからよく落ちちゃうんです。 落ちれば、その地点まで戻ってやり直しなので、みなさん必死! ![]() なんという躍動感でしょうか?(笑) また、こんな家族もいらっしゃいました。 ![]() 手前の子ども、ソリに乗るというよりソリに寝っ転がっています(笑) ってなわけで、笑いあり、感動ありのSG雪上運動会が無事終わりました。 ちなみに今回の優勝家族はこちらの方々! ![]() みなさん、お疲れ様でした。 テレビゲームやパソコンがなくても、これだけ楽しいことができる。 本当に楽しいことって、実は、こういう運動会のような単純に遊べるものだったり、人との出会いから生まれる遊びだったりするんじゃないか? 私は、運動会自体楽しくて、大満足だったのですが、それよりももっと大切な物を得られた気がしました。 今回参加して下さったお客様ありがとうございました。 また、騒ぎましょう! 来年も雪上運動会やりたいと思いますので、どうぞまたご参加下さいね! もりもり ▲
by sg_kitakaru
| 2011-02-16 16:28
| イベント情報
|
Comments(0)
こんにちは。
2月12日に行われた、炎のまつりの模様を少しだけ紹介します。 点火式が始まり、4000本のろうそくに火が灯されました。 1本1本丁寧に、想いをこめて点火してゆきます。 ![]() そして、だんだんと暗くなり… ![]() 幻想的な風景が広がります。 ![]() そして、炎のまつりの目玉のひとつ!雪上花火!! ![]() 雪が降っていて、花火があがる方から若干風が吹いて、かるい吹雪状態でしたが、 ろうそくの炎と、鮮やかな花火の色の演出に、只々感動するばかり… ![]() ![]() 本当に綺麗で、感動しました!!そして、素敵な気持ちになりました。 観光協会はじめ、関係者の方々、この場をかりて御礼申し上げます。 いつも北軽井沢を盛り上げて頂き、ありがとうございます。 22時くらいにもう一度行って、炎のまつりの余韻にひたっていたら、 偶然SGstaff萩さんに会いました(笑) 殆ど文字や馬もわからないくらい消えていましたが、またそれが綺麗でした。 きたかるっこなので何度も見ていますが、何度みても飽きません!! 是非みなさんも一度足を運んで見て下さい。 staff Kitakaru Heidi ▲
by sg_kitakaru
| 2011-02-14 17:14
| キタカルごと
|
Comments(0)
こんにちは。
昨日、かなりの雪が積もりました。 仕事帰り、本当に怖かった・・・ 因みに、私の車FFなんです。上りは強いが、下りが弱い・・・ 下りはスピードを出さずに、いつもかかる時間の倍かけて 無事帰ることができました。←大袈裟ですかね(笑) そしてこちらは、朝通勤するときの風景。 ![]() ![]() 木の上にのった雪がこれまた綺麗・・・ もうすぐスウィートグラスでは、雪上運動会が行われます。 最近は、晴れの日が続いていて、雪も少なかったので、正直ホッとしました(笑) また夕方には、北軽井沢のビッグイベント! \炎のまつり/がふれあい広場にて開催されます。 何度見ても、とても幻想的で、思わず息を呑む美しさです。 寒いか思いますが、見る価値はあります!! 4000本のろうそくに火が灯された後、花火もあがります♪ 毎年開催されるので、今回が難しい方は是非来年お越し下さい! そして、SweetGrassで雪中キャンプを楽しみましょう♪ キタカルハイジ ▲
by sg_kitakaru
| 2011-02-12 10:40
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
日々、氷点下の北軽井沢の冬。
こんな日はお部屋であったかいスープを飲んで・・ いや・・むしろ外へ出よう! 寒さは温度計ではなく、体で感じる! 冬でしか味わえない豊かさ、素晴らしさ。 スタッフが冬の楽しさを知らないで、どうしてお客様に 伝えられるだろう? というわけで今回、キャンプ場スタッフ&ルオムの森スタッフ 総勢15人プラス1頭でスノーハイキングに行ってきました。 今回は、白糸の滝を見たあと小浅間山に登る、 豪華2本立てのコースを行きます。 出発前日から寒さへの不安と、日ごろからの運動不足の不安・・ 「や、やるしかない・・」 当日、絶好の天気。 風もなく、気温もそれほど寒くない。 意気揚々と歩きだした一行でした。 ![]() おっ! こいつは何の足あとだろう? ![]() *答えはぴょんぴょんはねる、すごくかわいいやつ。 かわいい落し物につい、パチリ! ![]() 往路1時間とちょっと。 最後の厳しい下り坂が、帰り道の大きな試練になります・・ するとすぐに到着。 白糸の滝です! 冬の美しい滝にみんな大興奮!! ![]() しばし言葉を失います。 あーリラックス・・・。 少し休んでから、来た道を戻ります。 はじめに最も厳しい難所を越えて・・・ さあ、次は小浅間山に挑戦! 途中の休憩地点、休まず豪快にソリ遊びをする我らが親分! ![]() もうすぐ頂上付近かな? 雪原が広がって・・・ ![]() ヤッホー! ついにやりました!! みんなでやり遂げて、喜びは最高潮です!! ![]() テンションは上がりつづけます! ![]() ひとしきり騒いだ後、下ります。 ![]() 「登山は帰りにもっとも事故が多いです!」 Mr.Tsuboiの怒声が飛びます。 イエーイ!! ![]() すいません・・・ 何よりもケガなく無事に帰って来れたことに感謝します。 みなさんも冬の山には十分に注意してくださいね。 あたたかい恰好と、十分な装備を忘れないように。 無理せずゆっくり、冬だけの楽しみ方、探してみてください。 今度来場された際には、スタッフに聞いてみてください。 「冬の北軽井沢はどうですか?」 みなそろって答えるでしょう。 「楽しいですよ!!! 寒いけど・・」 また、行きたいっ! ヤスオ 初ブログでした! ▲
by sg_kitakaru
| 2011-02-04 19:19
| スタッフごと
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 今日のできごと SG浅間山レポート イベント情報 冷凍バナナ運行状況 売店・フードショップ情報 気候・服装 道路・フィールド状況 スタッフごと ルオムの森&SGA(アスパラ) 薪ストーブ 樹木・植物 自然の楽しみ方 施設・サイト情報 今日の黒板 よくある質問 SG突撃取材 動物・鳥 ぐるぐるの地域探訪 北軽情報 キタカルごと 未分類 最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のコメント
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 Sweetgrass. All Rights Reserved. |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||