1
こんにちは!つぐつぐです。
浅間山が上から下まで真っ白!! 先週末、夕方頃から地面付近は氷点下近くまで下がり、日曜日朝には霜で真っ白。 峠道はいい天気にもかかわらず、スタッフが出勤する朝9時少し前までは霜でツルツル。 スタッドレスタイヤでもヒヤッとする、路面状況となりました。 あー、とうとう本格的な冬がやってきたなーと思いつつ、月曜日にチェックアウトのお客さまを見送り、キャンプ場はシーズン設定の切り替えのため4日間ほど休業を頂いておりました。 クローズ中もスタッフは大掃除やホワイトスタイルの準備など大忙し。 普段見られないコロモックのおうちの大お引っ越しも行われました。 グリーンスタイルとホワイトスタイルで変わる部分とあわせて、テントサイトの状況をお伝えします。 ■サイズごとにサイト分け、エリアはこちらで割振り 個性が強いサイト(林間・タープ・のろし・フリードッグサイト)に関しては従来通りですが、電源付サイト・ガーデンサイトはサイトの大きさ(ノーマル<ワイド<グループサイト)でお客さまに予約していただき、Xエリア・Bエリア(グループサイトはPエリアもしくはその他…)どこになるかはこちらで割振りを行います。 ![]() ▲ノーマルサイト(Bエリア) ![]() ▲ワイドサイト(Xエリア) ![]() ▲グループサイト(Pエリア) これは、積雪状況や雪解け状況により、ご希望のエリアを提供できないことがあるため、割振りはこちらで状態のいい場所を提供できるように…という思いから設定されています。 また、グリーンスタイルでは「予約が埋まる」=「空きサイトがない」でしたが、ホワイトスタイルでは提供できないサイトが出ることを想定し、あらかじめ予約できるサイト数を減らしています。 そのため予約状況をみると「×」ばかり…ものすごく混んでるかと思いきや、もともとの数が少ないので実はそんなに混んでいないなんてこともあります。 ■Yエリアはフリーサイト「星見広々サイト」へ(車の乗り入れは禁止) 草原広々・浅間ビューサイトは「星見広々サイト」へ名前を変え、フリーサイトになります。 芝生の養生のため、積雪の有無に関係なく車の乗り入れは全面禁止となります。 外周の道路で荷物の積み下ろしをし、滞在中はサイト後方の第3駐車場をご利用ください。 ![]() ▲林間サイト(ホワイトスタイルでは、電源付の林間広々サイトが名前を変えて林間サイトに。直火炉は撤去しています) ![]() ▲タープサイト コテージ・キャビンに泊まる方へ、大きな変更点は… ■薪ストーブ本格シーズン!!施設宿泊料金に薪代含む 薪ストーブが本格的に稼働するこの時期は、施設の宿泊料金に薪代(約5束分)が含まれます。 薪の運搬から、火を育てる楽しみを存分に楽しんでください。 ■ホーローケトルが無料貸し出しに。 (もともとケトルに代わるものが設置されている施設を除く) 薪ストーブを付けると部屋の中が乾燥します。そんなときに役立つホーローケトル。 ストーブトップに置いておけばスチーマーに早変わり。 朝起きて、薪ストーブで沸かしたお湯でコーヒーを淹れて飲む…なんて使い方もできますよ。 ■部屋ポカサービスはじまります 石油ファンヒーターをレンタルした方(冬季ファンヒーター常設のログコテージS・トレーラーコテージ含む)を対象にファンヒーターをこちらで設置、チェックインの時までに部屋を暖めておくサービスです。事前の申し込みが必要です。 気になる天気と気温は… 11月30日(金)最高6℃、最低-1℃ 12月1日(土)最高8℃、最低-1℃ 2日(日)最高6℃、最低-4℃ 30日(金)の日の出6:37、日没16:30 日没を過ぎるとグッと冷え込み、体感は氷点下になります。 学校終わりや仕事終わりにご来場の方は防寒対策をしっかりと、無理をせず余裕を持ってお越しください。 天気が崩れるといつ雪が降ってもおかしくない気温。 雪が降らなくても夜間や早朝は夜露が凍ったり、霜が降りたりして路面は滑りやすくなります。 ノーマルタイヤ・夏タイヤは危険です ご来場のお客さまは、スタッドレスタイヤを着用(もしくはチェーンの携行)をお忘れなく。 服装・装備などは、こちらの記事を参考に(2016年11月1日のブログ) 寒いと思わぬことが起きるもの… 蛇口が凍らないように第1炊事棟は水のちょろ出しをすることがあります。 ちょろ出し中は給湯器を停めてしまうため、ちょろ出しをする時間帯はお湯が使えなくなります(夜間)。 (お湯を使いたい方はお手数ですが、第3・第2炊事棟をご利用ください。) (こちらは夜間もお湯が使えます) 氷点下近い気温だと卓上コンロやガスツーバーナーのカセットガスが気化しにくくなり、火が付きにくい事があります。 カメラやスマホのバッテリーの消費が早くなったり、オリーブオイルが凍ったり…。 そんなことも起きるんだねーと、あとあといい思い出になるように、荷物は増えるかもしれませんが、寒さ対策は万全に、気を抜かずにお越しください。 寒いと嫌なことばかりではありません。 仕事終わりに何気なく見上げた空には満点の星空。 ![]() ▲撮影:アロハ 朝、深呼吸をすればむせるような寒さの日には、キラキラと輝く大地。 ![]() ▲撮影:アロハ 薪ストーブでゆらゆらゆれる炎を見つめて、ポカポカに。 気付けば、朝起きて家を一歩出た瞬間に、肺に刺さるような空気にワクワクする自分がいる。 今日は、どんなすてきな景色に出会えるのか。 ここに来れば、きっと冬が好きになる。 服装や装備、車の足回りなどご確認いただき、ご来場時は最新の天気予報と交通情報をご確認の上、安全運転でお越しください。 冬が来て、どこかうれしいスタッフたちが みなさまのご来場をお待ちしております。 今日も浅間山とともに つぐつぐ ▲
by sg_kitakaru
| 2018-11-30 00:43
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
![]() スウィートグラスがみなさまへ贈る ヒュッテからつながる、3日間の特別な時間と空間 「メニーメリークリスマス」 コロモックたちのラッキーナッツパーティー ![]() クリスマスは、冬を迎える最初のお祝い。 森の妖精コロモックたちも、 豊かな秋の実りをたくわえて長い長い冬に備える。 どんぐり、くるみ、りんごにレーズン… 木の実がたくさん集まって、 冬ごもりの準備がととのえば 「ラッキーナッツ・パーティ」のはじまりだ! ![]() えっさ、ほいさ ラッキーナッツを集めるぞ。 今年も長い長い冬が始まる。 コロモックたちが何やら忙しそう 冬の間、あたたかく過ごすために どうやら冬ごもりの準備をしている様子。 みんなヒュッテに集まって ごちそうを食べて プレゼントを贈りあって 歌を歌おう♪ キャンドルの優しい光と 薪ストーブのぬくもりに包まれて 集えばあったかい。 ![]() 大変お待たせいたしました! SGクリスマス情報解禁です! 去年、お越しいただいた皆さまも 今年初めてのクリスマスの方も すべての皆さまとスタッフで 楽しくあったかいひと時を一緒に過ごせるように 一生懸命、準備をしています。 ![]() 今回は、コロモックが大活躍! 場内装飾も少しずつ彩ってクリスマスを盛り上げます。 クリスマスリリースをつく松ぼっくりや栗を集めたり 夏から育てた花豆を収穫して乾燥させた皮むきをしたり なんだかわくわく、そわそわ待ち遠しい クリスマスパーティーの準備をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も3日間の盛りだくさんのイベントとなっております。 気になるクリスマスの詳細はこちら⇩⇩ さあ、レッツ・ナッツ・パーティー♫ ▲
by sg_kitakaru
| 2018-11-23 13:23
| イベント情報
|
Comments(0)
こんにちは!つぐつぐです。
今朝、浅間山に雪が積もりました!! もうそろそろ平地にも雪が降ってもおかしくない時期になりました。 気になる天気は… 予報を出しているサイトによりまちまちですが、雨が降れば雪かみぞれになりそう。 特に本日夜から金曜日の朝方にかけ降水確率が高い予報となっています。 雪の降り始めの時期は、自分が気をつけていてもノーマルタイヤで峠を登ろうとする他の車と事故になるケースがあります。 碓井軽井沢インターを降りて、軽井沢方面からキャンプ場へ上るルートでは、キャンプ場よりも標高の高い場所を通ります。 最も標高の高い地点の峰の茶屋付近にライブカメラがあるようなので、路面状況が気になる方はこちらを参考に。 (佐久建設事務所道路情報 http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_sproadsel2.cgi) また、明日から3連休…軽井沢周辺も渋滞が予想されます。 東京方面からお越しの方は、交通量が多く、カーブがきつい長野方面からではなく、渋川伊香保インターで降り群馬県側から峠を登るルートの方がオススメです。 夜間は路面凍結の危険性がありますので、車の運転が不安な方は夜8時~朝9時ごろまでは運転を控えた方が安心です。 最新の天気予報と道路状況をご確認の上、安全運転でお越しください。 気温は、上がっても5℃程度、最低気温は日曜日の朝方は-5℃まで下がりそうです。 明日は風も少し強そうなので、体感気温はより下がりそう。 特にテントサイトに宿泊のお客様は防寒具をお忘れなく。 服装・装備などは、こちらの記事を参考に(2016年11月1日のブログ) 去年の今頃の記事も参考に(2017年11月16日のブログ) (2017年11月22日のブログ) 各テントサイトの状況は… ▲ガーデンサイトB ▲ポリンポリンサイトB ![]() ▲電源付Xサイト ![]() ▲ガーデンサイトX ![]() ▲ポリンポリンサイトX ![]() ▲ハンモックサイト ![]() ▲林間広々サイト ![]() ▲林間サイト ![]() ▲林間タープサイト▲狼煙サイト ![]() ▲草原広々▲浅間ビューサイト ![]() ▲ガーデン広々サイト ![]() ▲イーグルサイト ![]() ▲フリードッグサイト みなさまのご来場をお待ちしております。 おまけに… 明日からたきびの小屋ポロが予約開始になります。 現在、イーグルキャビンをリニューアル中… ***追記*** 11月23日(金)朝8時現在、北軽井沢周辺は快晴!!! 安全運転で起こしください。 今日も浅間山とともに つぐつぐ
▲
by sg_kitakaru
| 2018-11-22 20:47
| 道路・フィールド状況
|
Comments(0)
こんにちは!つぐつぐです。 ぴかっと晴天、森の葉っぱはすっかり落ちて、カラマツの黄葉も終盤となりました。 今朝もばっちりと霜が降りました。 16日(金)はれときどきくもり、最高気温10℃、最低気温0℃ 17日(土)くもり、最高気温10℃、最低気温2℃ 18日(日)くもり、最高気温7℃、最低気温1℃ 11月17日の日の出6:24、日没16:36 (参考:こよみの計算 群馬県長野原町https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi) 服装・装備などは、こちらの記事を参考に(2016年11月1日のブログ) 去年の今頃の記事も参考に(2017年11月16日のブログ) 去年とくらべるとまだまだあたたかいように感じます。 それでも、もうそろそろ雪が降ってもおかしくない気温。 月曜日は雨マークがついています。 気温が低くなる夜間や早朝に天気が悪くなると、みぞれや雪になるかもしれません。 みぞれにならなくとも地表付近はより気温が低いので、雨が凍ることもあります。 ご来場予定のお客様はスタッドレスタイヤやチェーン携行の準備をしたうえで最新の天気予報をしっかりと確認の上、安全運転でお越しください。 各テントサイトの状況は… ![]() ▲電源付Bサイト ![]() ▲ガーデンサイトB ![]() ▲ポリンポリンサイトB ![]() ▲電源付Xサイト ![]() ▲ガーデンサイトX ![]() ▲ポリンポリンサイトX ![]() ▲ハンモックサイト ![]() ▲林間広々サイト ![]() ▲林間サイト ![]() ▲林間タープサイト▲狼煙サイト ▲ガーデン広々サイト▲イーグルサイト ![]() ▲ソロサイト 場内をぶらりと歩いていると「パチパチ」とかすかに何かをはじく音がよく聞こえるようになりました。 場内にたくさんある”ナツツバキ”の樹、よく見るとスズメとシジュウカラがとまっています。 葉っぱが落ちて見通しが良くなった分、今まで気が付かなかったいきものたちに出会えるかもしれませんよ。 本格的な冬が来る前に、いきものたちは大忙し。 いっぱい食べて、衣替えをして、一緒に過ごす仲間を集めて…厳しく、長く、寒い冬に備えます。 ほかほかのごはんと、ぽかぽかの薪ストーブと、あたたかいスタッフたちと、 冬に備える暮らしを体験してみませんか? みなさまのご来場をお待ちしております。 今日も浅間山とともに つぐつぐ
▲
by sg_kitakaru
| 2018-11-15 18:29
| 気候・服装
|
Comments(0)
こんにちは!つぐつぐです。 素晴らしい紅葉が見られた先週、気が付けばあっという間に葉っぱは落ちて冬の面影。 森中が落ち葉のじゅうたんに敷き詰められています。 2016年の第一回から今年で3年目をむかえます。 アサマ狼煙:11月10日(土)12:00~20:00、日帰りの方も歓迎です。 ![]() ![]() ![]() 10日(土)はれときどきくもり、最高気温13℃、最低気温8℃ 11日(日)はれときどきくもり、最高気温13℃、最低気温2℃ 11月10日の日の出6:17、日没16:42 (参考:こよみの計算 群馬県長野原町https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi) 先週ほど冷え込みませんが、気を抜けば氷点下まで下がりそう。 日が沈むとびっくりするぐらい冷え込みます。 ご来場のお客様は、手袋やネッグウォーマー、帽子など細かな防寒具もお忘れなく。 また、あたたかい服装はもちろんのこと明日は焚火のイベント、化繊のダウンやジャケットは火の粉にあたると簡単に穴が開きます。 綿など熱に強い素材の服装でお越しください(中身は化繊の服装でも、綿素材のひざ掛けやストール、大きめの布などを外側に一枚羽織るだけでずいぶん違いますよ) この時期の服装・装備などは、こちらの記事を参考に(2016年11月1日のブログ) 各テントサイトの状況は… ▲電源付Bサイト ![]() ▲ガーデンサイトB ![]() ▲ポリンポリンサイトB ![]() ▲ポリンポリンサイトX▲電源付Xサイト ![]() ▲ガーデンサイトX ![]() ▲ハンモックサイト ![]() ▲林間広々サイト▲林間サイト▲林間タープサイト▲狼煙サイト ![]() ▲草原広々▲浅間ビューサイト ![]() ▲ガーデン広々サイト ![]() ▲イーグルサイト ![]() ▲フリードッグサイト ![]() ▲ソロサイト 最近、森を歩くのをさぼっていた私。 玉手箱を開けた浦島太郎のように、森の樹々たちの急激な変化におどろかされるばかり。 先週の記事と見くらべながら、見てみてくださいね。 おしぎっぱの森の様子はこちら… 日々変化する景色とともに みなさまのご来場をお待ちしております。 今日も浅間山とともに つぐつぐ ▲
by sg_kitakaru
| 2018-11-09 23:32
| 気候・服装
|
Comments(0)
こんにちは!つぐつぐです。
今朝の気温マイナス1℃!! ひさびさの氷点下となりました。 畑の取り残された白菜は霜で真っ白。 さて、昨日撮ったおしぎっぱの森の様子はこちら。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ナラの紅葉はあと数日は楽しめそう。 明日もいい天気になりそうです。 早起きは三文の得。 ご来場の際は、いつもよりちょっと早起きして、おしぎっぱの森へお散歩してみてくださいね。 みなさまのご来場をお待ちしております。 今日も浅間山とともに つぐつぐ ▲
by sg_kitakaru
| 2018-11-02 22:00
| 自然の楽しみ方
|
Comments(0)
こんにちは!つぐつぐです。 いよいよ寒さが本気を出してきました!! 日が沈むと本当に寒い!! 管理棟前の温度計では、昨日10月31日の気温は最低0℃、最高14℃でした。 日没過ぎると10℃以下、夜21時頃には4℃ほど、朝方には氷点下まで冷え込んだようです。 ![]() (青い棒の最下部が右:最高、左:最低気温を表しています。水銀は現在気温、2018年11月1日朝9時撮影) ここ数日、スカッと晴れの日が続き風も強いため、紅葉が猛スピードで進みました。 個人的な感想で言うと、昨日10月31日が紅葉のピークだったような気がします。 それでもおしぎっぱの森は、まだまだきれい!! 森の様子は後半でじっくり紹介するとして、 気になる天気と気温は… 2日(金)はれ、最高気温11℃、最低気温1℃ 3日(土)はれ、最高気温13℃、最低気温1℃ 4日(日)くもり、最高気温12℃、最低気温1℃ 11月3日の日の出6:10、日没16:47 (参考:こよみの計算 群馬県長野原町https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/koyomix.cgi) …とても寒いです。 東京とくらべると、去年の12月下旬ごろとほぼ同じ気温。 (参考:気象庁 過去のデータ 東京 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/) いつもなら「あったかレンタル品もありますよ」とご紹介する所なのですが、今週末はすでにご予約の方が多く、ホットカーペットやマミー型シュラフ・湯たんぽ・コードリールなどの空きがほぼない状況となっております(11月1日現在)。 当日、現地で予約を追加しようと考えているお客様は、一部在庫がなく貸出できないものも出てきていますので、レンタル品空き状況を事前にご確認ください。 心配な方は、ご来場前にホームセンターなどで調達してくるなど、お客様自身で準備して来て頂くようお願い致します。 服装・装備などは、こちらの記事を参考に(2016年11月1日のブログ) また、凍結防止のため 各炊事棟の外水道は、クローズの場所が出てきました。 ※気温により、クローズする時期が前後します。詳細は現地フロントでご確認下さい。 各テントサイトの状況は… ![]() ▲電源付Bサイト▲ポリンポリンサイトB ![]() ▲ガーデンサイトB ![]() ▲電源付Xサイト ![]() ▲ガーデンサイトX ![]() ▲ポリンポリンサイトX ![]() ▲ハンモックサイト ▲草原広々▲浅間ビューサイト ![]() ▲イーグルサイト ▲電源付デビューサイト ![]() ▲ソロサイト 場内を歩いていると、ひらひらと落ちる葉っぱを見ていて楽しい。 ふと見上げるとカラマツも黄色く色付き始めました。 そのすぐわきでは、ガサガサッと大きな音を立ててホオノキの葉っぱが落ちてきます。 週末ご来場のお客様は、最新の天気予報と交通情報をご確認の上、安全運転でお越しください。 鮮やかな森とふかふかの落ち葉とともに みなさまのご来場をお待ちしております。 今日も浅間山とともに つぐつぐ
▲
by sg_kitakaru
| 2018-11-01 18:18
| 気候・服装
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
全体 今日のできごと SG浅間山レポート イベント情報 冷凍バナナ運行状況 売店・フードショップ情報 気候・服装 道路・フィールド状況 スタッフごと ルオムの森&SGA(アスパラ) 薪ストーブ 樹木・植物 自然の楽しみ方 施設・サイト情報 今日の黒板 よくある質問 SG突撃取材 動物・鳥 ぐるぐるの地域探訪 北軽情報 キタカルごと コロモック レンタル情報 未分類 検索
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 最新のコメント
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (C) 2009 Sweetgrass. All Rights Reserved. |
ファン申請 |
||